ワークサポートデイケア

デイケアの目的

集団心理学の概念をもとに,就職活動やコミュニケーションスキルの向上,働くための体力をつけていきましょう。

  • ・就労
  • ・仕事スキル
  • ・社会性
  • ・コミュニケーション
  • ・自己理解
  • ・生活リズム
  • ・働く体力
  •  

デイケアでは就労に向けて1から6までの6段階のステップ制度を導入しています。
月に1回行われる医師やスタッフの会議で出席率や課題への取り組み状況などが話し合われ、ステップアップやチーム異動が決定します。

ステップ1~3:生活習慣の安定や自己理解を深める

  • ・まずは体調を整えること、人との交流に慣れることを目標としています。
    ・プログラムはスモールステップで学べるように構成されています。
    ・みんなで遊べるゲームを通じて交流に慣れ、運動プログラムを通じて体力向上を目指しましょう。
    ・仕事に必要な社会性や基本マナーを身につけていきます。
    ・医師やスタッフの見立てに加え、心理検査などを通じてご自身の特性理解を行いましょう。
  •  

ステップ4~6:仕事スキルの向上や就職活動を行う

  • ・復職支援に加えて障害者雇用や一般就労を目指す方々への就労支援も提供しています。
    ・特にステップ4以降では、参加者の能力とニーズに応じた個別の支援計画を立てています。
    ・職場で求められる技能や社会的スキルの向上を目指します。
    ・就労に向けた実践的なトレーニングや職場適応訓練を行っています。
    ・職場や他施設との連携も行いながら、自信を持って職場に復帰または就労できるようサポートします。
  •  

スケジュール

1週間のプログラムスケジュール(参考)

 

1日のタイムスケジュール

時間        スケジュー

8:30~9:00   来院時間

9:00~9:15      朝の体操・連絡事項

9:15~9:25   朝のミーティング

9:25~9:35      休憩(10分)

9:35~10:10   朝作業

10:10~10:30     休憩(20分)

10:30~12:00  午前プログラム

12:00~13:00     昼食(60分)

13:00~15:00  午後プログラム

15:00~15:45     会計・休憩(45分)

15:45~16:00  全体ミーティング

16:00~16:20     休憩(20分)

16:20~18:00  自主活動 
         (個別面談・就職活動・サークル活動 ほか)

プログラム

SST(ソーシャルスキルトレーニング)
社会生活をおくるうえで必要なコミュニケーションスキルなどを身に付けるプログラムです。練習テーマを決めて実際にその場面を作りながら進めていきます。
サイコドラマ
 皆さんが抱える問題や悩みをテーマに,アクション(行動や演劇)を通して理解を深めていきます。主役だけでなく,観客の人々もご自身の理解に繋がります。
認知行動療法
日常のふるまいや(行動),物事のとらえかた(認知)を広げたり修正したりすることで,気持ちを楽にしてストレスを軽減し,生活の質の向上を目指します。
就労準備プログラム
レクチャーやワークを通じて,就労に必要なスキルを身に付けていきます(社会的マナー,面接スキル,自己理解,働き方の工夫,基本姿勢,社会制度の理解など)。
グループワーク
仕事場面を模した環境を作り,グループで作業課題に取り組みます。仕事で生じやすいご自身の傾向や課題を理解し,対人スキルや解決スキルUPを目指します。
映画トレーニング
楽しく映画を観ながら主人公や登場人物の気持ちを考えることで,相手の気持ちや自分を振り返り,状況や文脈における物事のとらえ方を学びます。
ASDプログラム
2018年に確立された発達障害(ASD)専門プログラムを導入しています。ワークやレクチャーを通して,発達障害の基本知識や特性理解の向上を目指します。
卓球/ヨガ
卓球では楽しみながら体力の向上を目指し,ヨガでは身体のリラックス方法を身につけます。また,それらを続けることで運動の習慣化を行います。
ゲーム/交流会
 家庭用ゲーム機器やボードゲームを用いて,楽しみながら人と関わることの大切さや対人スキルを学びましょう。数あるゲームの中から選んで遊ぶことができます。