研修会・講演会のお知らせ
精神科医療、産業保健医療のために行われている研修会、勉強会などをお知らせします。
当院理事長が主催しているものもあります。
ご興味のある方はそれぞれの連絡先にご連絡ください。
北海道リワーク勉強会
北海道内のリワークの啓蒙活動や支援者同士の情報交換を目的に2008年4月に発足しました。
うつ病に対する復職支援プログラムを実施している医師の他、職場復帰支援に関心のある精神科医や産業医、医療従事者、職場の人事担当者などを対象とした勉強会です。
春と秋に講演会と研修会を実施し、適切な診断と治療を通じて復職支援が行えるよう情報交換を行い、相互の連携により患者様が適切な医療サービスを受けられるような基盤作りを検討しています。
- 日程
- 2025年9月29日(月)
- 講師
- 心の風クリニック千葉 佐々木一先生
相互研修会
- 日程
- 2025年11月14日(金)
日本心理劇学会
- テーマ
- 心理劇を広げる-心理劇のフィールドを考える-
- 日程
- 2025年12月20日(土)、21日(日)
- 会場
- 東京大学 駒場キャンパス
サイコドラマ、ロールプレイング(含SST)、プレイバックシアターなどの心理劇の普及と学問的研究を行う学会です。
成人発達障害支援心理劇・心理教育マニュアル
日本心理劇学会の助成を受けて作成しました。学術利用に限定して公開しています。
ご所属とお名前、メールアドレス、利用目的をお知らせください。
こちらからPDFファイルを送ります。
日本アクションメソッド普及協会
身体を動かす心理療法(サイコドラマ、SST、プレイバックシアターなど)の普及、技術向上を目指しています。
講師をお招きし、年に2回の研修会を行っています。
下記より「日本アクションメソッド普及協会」のブログをご覧ください。
成人発達障害支援学会
成人発達障害支援における支援手法を明らかにし、質の向上と啓発を目指し活動を行うことを目的に設立された学会です。
昭和大学発達障害医療研究所が事務局です。
- 日程
- 2025年10月11日(土)、12日(日)
- 会場
- 一橋大学 一橋講堂
集団認知行動療法研究会
薬物に頼らない治療法として注目を集めている認知行動療法。 グループ(集団)で行うと治療効果も高まると言われています。
当院では積極的に研究会活動に関わり、日々の臨床に反映しています。